【ママチャリ】利用 渋滞回避で時間短縮の効果は場所による?

地方の道

健康のために「ウォーキング」を兼ねて買い物へ!!
いいですね。歩きには歩きの良さがあります。ゆっくり移動するからこそ普段見逃していたものに気付けたりします。

写真のような地方で散歩と言う訳には行かない・・・ですよね。
チョットそこまででも30分はかかりますので・・・

地方に出かけた時に走行している「ロードバイク」を見かけると
「大自然の中を走行できていいな~」と思ったりしてしまいます。
一緒にいた息子も同じ反応なのは親子だから?

「大自然の中サイクリング」ではないですよね「ロードバイクの練習?」うらやましいと思う反面「何かしらのトラブル」でも起こったらと考えると、市街地でのほほんと生活している身では二の足を踏んでしまいます。

「何かあったら?」(パンクとか)とにかく自力で何とかしなければなりません。
これは「ママチャリ」でも同じですけど・・・極端すぎます。

最低限の工具はあった方がやっぱり安心です。対応できる確率が上がるからです。
よろしければ【ロードバイク】に限らず【ママチャリ】通勤・通学でも携帯したい最低工具を参考にしてください。

人はないものねだりです。私の住んでいる地区でも少し走れば「大自然」のなので、よその地域を「羨ましがっている」のではなく「走りに行けばいいだけ!!」なのですが・・・

「スマホ」がつながれば何とかなるかも?

写真のような山間部は「車社会」です。
「車でないとどこもいけない」「生活できない」
これが現実です。

実際どのようにトラブルに対処しているのかは興味があります。
本当に申し訳ない事ですが、例えばパンクした時にどのように自宅まで帰ったのかは気になるところです。

たまたま近所の人が見かけて家まで運んでくれた。
と言うのが私の想像です。こんな感じで・・・
「アレ?近所のだれだれさん?どうした?・・・自転車パンクした?」
「なら、乗ってけ!!送ったる!!」

このような生活を市街地の私としては想像してしまいます。
違っていたらごめんなさい。

内容がそれました

私の生活環境では、部屋の窓から外を覗いたら渋滞中の車列が目に入った。
夕飯の材料を買いに行かなくては・・・どうする?

この中に自動車で突っ込むと30分以上はかかりそう。
歩いて行けば目的地まで20分。健康のために歩きたいが、肉と野菜は荷物になるしビール6缶購入したら2㎏増で重労働確定?です。

やっぱり「自転車」が丁度いい!!

こんなこと考えました。と言ったような些細な思い付きだけども、意外に効果のある内容です。
毎日の生活で変化は必要です。

「自転車」を使用する事も大切ですが「散歩」を兼ねて歩いて行く事も大切です。
見える景色と時間の使い方が変わりますので・・・

市街地なら「ママチャリ」が最強!!

ママチャリ公園

目安として
「徒歩で行ける範囲」=「自転車移動が効果的」

徒歩の範囲を超えるなら「原付」や「自動車」を利用した方が効率的です。

健康のために「自転車」を利用しても時間がかかり過ぎてはもったいないです。

「自転車」を趣味や健康のアイテムとして乗るのなら話は別です。そして・・・
「歩きには歩きの良さ」があります。天気がいい日は【散歩】して「大切な時間」を切り抜こう!!で脱線する事も大切です。私は気分によって使い分けしてます。

気になったものを写真に撮ったりするのも楽しいですね。
写真は時間が経てば経つほど楽しめます。

もしかしたら、もう目にすることはないかも知れませんが・・・
過去の今日は「こんなことしてました・・・」ってiPhoneやOneDriveアプリで表示された時には結構見てしまいます。

この写真を見た時には「あの時この写真を撮っておいてよかった~」と思ってしまいます。

子供の小さい頃の写真なんか出てきたときには・・・想像してください。(若い自分・・・じゃなくて可愛い我が子)

歩きは景色の変化が感じらられず「飽きてしまう」というような欠点もあります。
しかし、写真を撮りやすいのは歩きならでは。
「ジョギング」でも「自動車」よりは写真に収めやすいですが徒歩よりペースが乱れるかもしれません。
「ジョギング」中に買い物はありですか?

やっぱり「自転車」は便利です!!

例えば「行きは押して歩いて」荷物のある「帰りは乗って帰る」というような「ハイブリッド使用」も可能ですね。

改めて「ママチャリの魅力」を振り返ります。

先に結論ですが「近場なら超便利です!!」歩いて行ける範囲を「ママチャリ」の一般的な行動範囲とするならば「時間短縮効果は圧倒的」ではないでしょうか?

特に「欲張りなあなたには最強のアイテムです!!」

「ママチャリ」利用で節約生活 効果のほどは?

時間短縮効果は何よりも大きいです。特に欲張りな人ほど効果が大きいです。

例えば、例えばですよ・・・買い物のはしご スーパーへ行って帰りにパン屋とドラッグストアへ寄って・・・というような使い方をする方には「本当に便利」です。

多くの事をすると「充実感」もありますしね。
一ヵ所でまとめて買い物した方が効率的なのは分かっているのですが・・・

最安値狙いでのはしごは価格の効率と引き換えに時間の効率は悪くなります。
10分でも早く用事を済ませればゆっくりしたり、動画やアニメ、撮りためた録画を見る時間にできますね。

これは言い過ぎですね。10分では読み進めた読書の続きを・・・と言う方は100名いたら数人?

読書については【読書の効果】海を眺めながら読書に付いて考えたも何かの参考になるかも・・・
出先の読書も意外といいかも・・・。コンビニで缶チューハイでも買って公園へ行ってみますか?

俺、「他人とは違う感」味わえます・・・よ。
簡易テント(あのパット開くやつ)の中は「俺の世界」です。

大きなメリット?(人によっては)小さなメリット?

  • 玄関開けたらすぐに出発できる(環境によりますが)
  • 渋滞知らず
  • 駐車場の心配がない
時間短縮

歩きで30分なら10~15分に短縮
「自動車」で20分だとしても駐車場に止めて、なんやかんやで圧倒的に速いですね。
渋滞してたら圧勝です!!

時給換算

無理に時給計算はする必要ないでしょうが、30分短縮でざっくり¥500か?
積み重なると結構な金額?

健康になれる(ようだ)

病院で1回診察すれば¥3,000~5,000なんかすぐですからね。(診療代と薬代でね)
動かないよりは、動いた方が心身ともに調子いいよね?(分かる~?)

個人的な事ですが、動かないでいると腰痛になりやすいです。
不意な動き出しで発症し、整形外科へ・・・の流れです。(分かる~方もいる?)

注意

猛暑の時や天候の悪い時にはむりをしないのが鉄則!!

「ママチャリ」利用 まとめ

  • 近場歩いて行ける距離ならママチャリ利用での時間短縮は可能
  • 荷物の運搬が楽
  • 自動車を利用と比較しても場合によっては圧倒的に速い
  • 渋滞しているなら「ママチャリ」の圧勝
  • 健康になれればうれしい

ただし、むりはしないように

注意

無理はしないように!!

「ママチャリ」利用を振り返りました。
気候がいい時には「自動車」から「ママチャリ」に切り替えてみてはいかがでしょうか?
意外に快適に移動できますよ。

時には時間がかかっても「歩きで移動」いわゆる「散歩」も楽しいものですよ。
「写真が撮りやすいのは他にはないメリット」です。
天気がいい日は【散歩】して「大切な時間」を切り抜こう!!で寄り道しても・・・

ありがとうございました。
では、楽しい「自転車」ライフを!!

最後に・・・何度も記事を見直して「ママチャリ」最高と言いながら「きれいなママチャリ」の写真が撮れないんですよね。

使い勝手は最高に良いのに・・・

コメント