ママチャリ

【自転車通勤・通学】雨の日はどうする?おすすめは自動車や交通機関も利用の「ハイブリッド通勤!!」

「自転車通勤・通学」をしていると毎日が快適な日とは限りません。通勤時間に雨が降っていたり帰り時間に夕立が発生したり、天候の変化は避けて通れません。「自転車通勤」をするものにとって、朝起きて一番にすることは・・・窓から外を見て「天気を確認する...
ロードバイク

【ロードバイク】フロントライト 最初の1本目はデザインとコスト重視で選ぶ!!

ロードバイクを購入すると漏れなく店員さんにライトを紹介されます。後でじっくり考えて、と思っているのでしたら、間に合わせでも一つその場で購入をお勧めです。ライトが付いていないと夜に乗る事ができませんので・・・
ママチャリ

【自転車通勤・通学】はじめる前に確認しておきたいこと 試しに走ってみるのがおすすめです

新学期や健康ため自転車通勤・通学を開始しようとしているが、はじめの一歩が踏み出せない方へ。通勤するうえで距離や時間、持ち物など確認しておくと安心できることをまとめました。
ロードバイク

【ロードバイク初心者】ビンディングペダルの効果 メリットとデメリット!!

ロードバイクに慣れてくると、スピードが欲しくなるのが人情?ペダリング効率を上げるのならビンディングは必須です。私自身のメリットとデメリットを紹介します。
ロードバイク

【ロードバイク】速くなりたければ「エンジン」を鍛えろ!!一番コスパがいい?

「ロードバイク」に初めて乗った時の感動は覚えていますか?「ママチャリ」から乗り換えたあの瞬間の事です。感じるのは「走りが別次元」に感じた事を今でも覚えております。ペダルに足を乗せた瞬間からグイグイ加速していく感覚は忘れられません。しかし、ど...
ママチャリ

【ロードバイク】に限らず【ママチャリ】通勤・通学でも携帯したい最低工具

通勤・通学に「ロードバイク」を使用していると予想外(予想通り?)のトラブルに見舞われることがあります。もちろん「ママチャリ」でも発生する可能性があります。自転車のトラブルで代表的なのが「パンク」です。歩いて通える距離なら「少し面倒だな~」で...
ママチャリ

【ママチャリ】に空気入れられない!!知っておきたい「フロアポンプ」と「携帯ポンプ」のこと

スポーツバイクを購入を検討している初心者向けの内容です。嘘みたいな本当にある話。いつも使っている「家の空気入れが使えない!!」事があります。自転車に採用されているバルブ(空気入れるところ)の種類と空気入れに付いて説明します。
ロードバイク

【ロードバイク】屋内保管はメリットがたくさん!!屋外での保管は何かと危険です!!

ロードバイクを購入したらどこで保管するべきか?これは大変重要な問題です。日本では一般的に「自転車は外で保管するもの」と認識されております。ロードバイク人気から屋内保管の認識が上がってはいます。しかし一緒に生活する家族までもが認識しているわけではありません。この記事で家族を含めて考えていただき、楽しいロードバイクライフを充実していただくために記しました。
ロードバイク

【ロードバイク】購入後 一週間でパンクした時の話・・・

高校生の頃のことです。念願の「ロードレーサー」を手に入れ「喜び勇んで」走り回っておりました。最初の数日間は家の近所で「慣らし走行」をしていました。しかし、手のひらの上で遊んでいても直ぐに飽きてしまうものです。当時の私にとって「ロードレーサー...
ママチャリ

【ママチャリ】の走りを快適にする最重要メンテナンス3選

自転車はもっとも身近ないつでもどこでも年齢も幅広く乗れる、あらゆる多様性に応えてくれる素晴らしい道具です。大切に扱われている自転車、特にママチャリでは非常に少ないように感じます。チョットひと手間加えただけで、走りは劇的に?変化する可能性があります。